ユニットバス(システムバス)のデメリット

ユニットバス(システムバス)のデメリットですが、これは浴室の形【特に床】で設置できるかどうかの制限があることです。

システムバスは通常1116、1216、1318、1616、1620などの寸法があり、この各メーカーの設定された寸法以外では設置ができません。

ちなみに例にとってお話しをいたしますが、1216は0.75坪と言われる大きさです。

1616サイズは1坪サイズです。

この1216という表示ですが、浴室の短辺側と長辺側の寸法をこのような記号で表します。

12、とは短辺の長さが1200mm、16、とは長辺の長さが1600mmという意味となっております。

1616サイズは短辺長辺共に1600mmです。

1620は短辺1600mmで長辺2000mmとなっております。

この表示は各メーカー共通で表されております。

浴室リフォームの際、これらのメーカーの寸法が既存の浴室の床面に入らないと、システムバスは採用されない、ということになります。

1616サイズを除いて長方形の形になりますが、浴室の角に柱型があったりしますと、長方形ではなくなり、システムバスを設置することはできません。

また厳密に専門的な話をいたしますと、実際にはこれらの寸法プラスアルファの寸法が必要です。

システムバス有効設置寸法と言いますが、例えば1216サイズであれば、それぞれの寸法に70~80mmくらいプラスした寸法が必要となり、12は1270mmくらい、16は1670mmくらいは最低必要になります。

今の浴室の有効寸法が1200mmX1600mmという寸法であれば、システムバスは1216サイズは入らない、ということになります。

なぜならば1270x1670は最低必要なのです。

周りの壁をどれだけ壊せるかにより設置の可否が決まりますので、必ず信用のおける専門家にお聞きいただく必要が有ります。

壊してから入りませんでした、では大変なことになってしまいます。

ユニットバス(システムバス)のデメリットは決まった寸法でないと設置できない、ということかもしれませんが、あまり心配をされなくても大丈夫です。

リフォームにおいて、だいたいはシステムバスを設置できております。

ただし、鉄筋コンクリート造りの建物の場合は周りの壁を壊せないので要注意です。

 

またもう1点デメリットとなるかどうかですが、天井の高さが従来のタイル張りの浴室より低くなることが多いです。

タイル張りのお風呂は、居室と同じように2400mmの天井の高さがある場合もありますが、システムバスは2000mmから2200mmくらいが多くなっております。

天井ドーム型というシステムバスもあり、その場合は天井の一部が丸く高くなっているのものもあります。

 

天井が低くなったと言っても、それが圧迫感がある、という方は少ないかと思います。

今まで私は本当にたくさんのお風呂工事をさせていただきましたが、天井の圧迫感があると言われた方はひとりくらいかと思います。【本当は記憶に無いのですが・・・。】

浴室内では立ってシャワーを浴びることもありますが、基本的に浴室内では座っていることが多いので、そのように思われるのだと思います。

あとはメーカーのショールームでシステムバスの展示を見ているので、天井は予め理解をされているのもあるかと思います。

天井が高いと冬場は寒いかと思います。

暖かい空気は上に上がりますからね。

 

以上2点がシステムバスのあえて言うデメリット、でしょうか?

お問合せはこちら

ご予約はお電話・メールにて受け付けております。

お電話でのお問合せはこちら

03-0000-0000

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

詳細はこちらへ
詳細はこちらへ
詳細はこちらへ