在来工法(浴室)のデメリット

 

在来工法(浴室)のデメリットについてお話しをしましょう。

在来工法とは、従来の浴室のようにタイルで壁や床を造作する方法で、現在では浴室パネルで壁を造作することも増えてきました。

このように職人が手造りにより浴室が完成するので、システムバスに比べ工期は倍以上かかるのが最大のデメリットです。

工事期間は当然ながら入浴はできません。

また日数がかかるので、工事費用もその分かさむことになってしまいます。

このように費用面でもデメリットがあります。

壁は浴室パネルでの施工も可能ですが、床に関しましてはタイル仕上げとなります。

タイルであれば目地という物は付き物で、この目地の部分にカビの発生が生じます。

ひと昔前の目地よりカビの発生率は低くなりましたが、全く無くなったわけではありません。

お住まいの中で水分、湿気の多い浴室内はカビの発生が最もしやすい場所です。

性能は良くはなりましたが床にタイルを使う、ということもデメリットかもしれません。

また断熱面ですが、システムバスは寒冷地などで希望があれば壁に断熱をするオプションがありますが、在来工法の場合できなくはないのですが、建築の構造により、壁の厚みが必要となり断熱材を入れることにより浴室がひとまわり狭くなってしまう可能性もあります。

このようにいくつかデメリットはありますが、豪華な浴室に造るにはシステムバスよりはるかに上を行くのが在来工法です。

浴室の構造によってはシステムバスにしたくてもできない現場もありますので、デメリットはあっても在来工法が無くなることはありません。

お問合せはこちら

ご予約はお電話・メールにて受け付けております。

お電話でのお問合せはこちら

03-0000-0000

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

詳細はこちらへ
詳細はこちらへ
詳細はこちらへ